大阪万博がやばい!テレビでは報道されない闇が隠れてた

削除案件

要約した動画は下記から↓↓

※このサイトはYouTube動画やSNSに上がってるものを要約した記事になります

【大阪万博の闇】高齢者7割・SNS操作・カジノ利権

2025年に開催された「大阪・関西万博」

華やかに見えるこの国家プロジェクトですが、実はその裏に数々の“闇”が存在していることをご存じでしょうか?

この記事では報道されない万博の裏側、SNSでの情報操作、そしてカジノ利権との関係まで、一般には知られていない実態を深掘りしてご紹介します。


1. 来場者の7割が50歳以上?報道された“高齢者万博”

読売新聞が「万博来場者の7割が50歳以上」と報道し、SNSでは

「若者に人気がないのでは?」と疑問の声が相次ぎました。

 

でもアカウント調べてみるとなぜかSHで始まるものばかりで文言がほぼ一緒

よくわかんない外国人の アカウントの方とかがいっぱい一斉に投稿。

これは偶然ではなく

いわゆる ステマなんじゃないのかって言われてる。

 

ステルスマーケティング(ステマ)の可能性が指摘されています。

同じ投稿が一斉に投稿されたらスパム扱いされるから微妙に文言変えることで

これを回避して・・・これ明らかに核信犯なわけなんですよ。

一体これを誰がやってんのかっていう話。

 

さらに、高齢の来場者が会場で体調を崩し死亡したという報道もあり、万博が高齢層に偏っている実態が浮き彫りに。

3. 見えない「ステマ」による世論誘導

これが大阪府民の本当の声!! 

だけどsnsでは・・・

2023年にステマ規制がスタートしたばかりですが、今回の投稿のように企業名やPR表記のない自然発信風の投稿は、規制の“グレーゾーン”

意図的に「万博は人気!」「何度も行きたくなる!」という印象を植え付けようとしているのでは?という疑念が広がっています。

4. 政府ぐるみの“印象操作”の可能性

大阪万博は、政府や一部企業にとって「絶対に失敗できないプロジェクト」

そのため、万博の成功を演出するためにSNSを通じて情報操作が行われているのではないか、という指摘があります。

今回のこの万博めっちゃ流行ってるよ 。

投稿は明らかに政府サイド、もしくは主催者サイドがなんかやってんじゃないのか?という疑惑が出てきちゃってる。

かつて、厚労省がYouTuberに依頼し、ワクチン推奨動画を作らせていた事例もあり、今回も同様の手法が使われている可能性があります。

私の視聴者さんで、ある政党の中で働かれてる方がいるんだけど、その人曰く、今回の万博に関してはすでに情報統制が始まっ てて、ネガティブな報道っていうのを駆け消すためにいろんな対策が行われ、今回のSNS投稿もそうなんじゃないのかと。

国は国家的プロジェクトを推進する時に、それをもうやってる。今回の謎の大量投稿もまさにそれで、 それぐらいこの万博っていうのは めちゃくちゃ重要なものなんです。

この万博がコケるとその責任追求がこの主催である例の党に行くわけなんよね。でも例の党はこの万博を隠れみのと言ったら言葉悪いけど、事実上万博という名目でカジノのインフラ 整備をしてるのはもう事実なんだよね。 これに国民の目が向けられることを恐れてるわけ。

5. 吉本芸人とカジノ利権の裏側

人気お笑いコンビ「令和ロマン」のメンバーがオンラインカジノの問題で吉本興業を退所しました。

表向きは“個人の不祥事”ですが、実は吉本興業が万博とカジノの利権に深く関与しているため、企業イメージを損なう行動が問題視された可能性も。

ジャニ ーズ事務所なき後の芸能界のドンは今、吉本工業でテレビ業界を完全に支配するというのが彼らのミッションなわけで、それに反するような動きをする令和ロマンさん 。そしてこのオンラインカジノですよね。

これが重なってやめさせられたという非常に大人の事情が匂いまくった案件なんです 。

それぐらいこのカジノっていうのが超 ビッグプロジェクトなわけ。

6. 万博は「カジノ整備」の隠れ蓑?“利権構造”と情報統制

実は大阪万博の背後には、カジノを含む統合型リゾート(IR)構想があります。

しかもその運営を担うのは、アメリカの企業。

さらにユダヤ系の大財閥が関与しており、将来的には国民の行動や信用情報がデータとして収集される構造が指摘されています。

 

テレビや新聞など、万博については基本的にポジティブな報道ばかり。

しかし、裏で進行する巨大な利権構造や外国資本の支配についてはほとんど報じられていません。

情報が統制されていることで、国民の多くが真実に気づけない構造になっているのです。

あなたはこの万博をどう見ますか?

大阪万博はただのイベントではなく、情報操作・利権・カジノ誘導などが絡み合う巨大プロジェクトです。

私たち国民は「楽しいイベント」としてだけでなく、その裏側にも目を向ける必要があります。


気になる方は、SNSで「大阪万博 闇」「カジノ利権」などで検索してみてください。
この記事が役に立ったと思った方は、ぜひシェアやコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました