海外で日本の米が安売り?!食料供給困難事態対策法で配給制度開始か?

日本の政治

フジテレビ問題で連日テレビで騒がれていますが、その裏で政府はこっそりとやばい法案を通しているのをご存知ですか?

政府の常套手段!

国民にとって芸能界のどーーーっでもいいニュースばかり垂れ流し、政治に目を向けさせないように仕向けるためのいつものお決まりパターンです。

日本で余ったお米を海外に高く売るならわかるが、日本が米不足で困ってるんだから日本にまわさなければいけないのは、当たり前のことですよね?

 

しかも、日本にはなぜか中国米やアメリカ米が入ってきてるんです。

ほんと、おかしな話。。。

お米屋さん・農家さん界隈の予想される話

🔸花食さんの動画から抜粋

お米の備蓄をしてください!!

これは絶対してください

suppi
suppi

やっぱりやばい状況なんですね・・・

2025年のお米についてお米屋さんに聞いたところ、今年もお米不足になるのではないかと予想されています。

業者間の取引では、2年で3倍の価格になっているそうで、2025年さらに値は上がるだろう・・・。と話されていました。

2025年の5月
今年の5月あたりは、また米不足になるのではないかと話が出てきています。

そして原料も逼迫しているという状況なようです。

suppi
suppi

海外では日本のお米をあんなに安く流通させといて、自国民にはこの仕打ち。

皆さん、備蓄しましょう。先行投資として買っておくべきです。私のおすすめの備蓄米は「さくら屋」さんの備蓄米です。

備蓄専用の特殊な袋に入れたものなので、気温が高くて虫がつくとか、おいしくなくなるとか、そのような事はなかったでのおすすめです。

suppi
suppi

フルで視聴したい方はこちらからどうぞ

X民のスレ

suppi
suppi

snsでは色々な意見が出ております。

参考にしてくださいね!備えあれば憂いなしです!

農家と自然を舐めてる政府:増産要請に従わないと罰金も

アベプラ公式

平石:平成の米騒動覚えていますか?米がない!と言ってタイからタイ米をいっぱい入れる。という騒ぎがあったんですけど、あのぐらいになった時に「食料供給困難事態」に陥るという農水省の回答。

ひろゆき:タイ米を輸入している時期に、農水省がどんな命令をしてどうやって農家の生産量を増やせるという計画を作っているか。

机上の空論で、この法律があったら米の生産量増えるか?って言ったら増えないですよね?

北海道で、JAに逆らって買取してくれないみたいな問題もあったりする。

農林水産省とJAは別の組織だって言うけど、農林水産省に逆らってJAが頓挫できるわけないので、結果、不遇な目にあう農家が絶対いない。という保証はない。

外食産業でもアメリカの米を使わざるを得ない

外食産業でも必ずこの米騒動の波紋は広がります。

日本のお米は高すぎるから、アメリカ産の米を仕入れるようになるでしょう。

政府の狙いでもあると思います。

小麦粉だってそう。日本は米が主食なのに、戦後の日本に小麦を売りつけたアメリカ。

今回の米騒動も、アメリカのお米を買わせるために仕組んだものではないかと・・・

アメリカで日本米は安くて、自国である日本ではお米が高いって・・・どう考えてもおかしすぎる。

まぁ、中抜き💰しまくってるヤツらがサイテーなんですけど。

アメリカのお米、ホンモノ?古米に石油由来の液体プラスチックをコーティングすることで、新米のような甘みが出せる食品添加物。

コンビニのおにぎりが代表的ではないでしょうか?

この悪法は最悪ですが、自分でできることをまずしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました